『第93回地域連携ていねっと』のご案内。

2025年5月6日火曜日

t f B! P L
こんにちは。佐藤です。

これまでにも何度かブログ内でご紹介しておりました『地域連携ていねっと』ですが、この度、第93回目を開催いたします。

日時や内容等は以下の通りです。


【日時】
2025年5月28日(水)18時30分~20時

【場所】
手稲渓仁会病院 渓仁会ビル 2階会議室

【テーマ・内容】
「地域包括支援センターが広げる地域ネットワーク」

札幌市手稲区第2地域包括支援センター様より、同センターにおける最近の活動や新たな取り組みなどについてお話しいただきます。

【参加費】
資料代としてお一人様につき100円頂戴します。

【その他】
・参加される方は自施設のご案内類を会場内に設置可能ですので、幹事までお声がけください。
・講演終了次第、名刺交換のお時間(自由参加)を設けます。


『地域連携ていねっと』は医療・介護・福祉やその関連施設等で従事されている皆様にご参加いただき、講演会や意見交換などを通じて相互の理解を深め、顔の見える連携を推進する会です。

私佐藤は幹事を務めており、企画や当日の運営を担う他、テーマや内容によっては私自身が皆様の前でお話しをさせていただく場合もあります。

今回の第93回目が示す通り、私が幹事や参加者として携わらせていただく前から長きにわたり継続している会ですので、大変多くの皆様にその存在を認識していただいているようです。

また、特に名刺交換のお時間はご好評をいただいておりまして、これまでに関わる機会の少なかった方々とも顔を合わせてお話しをすることにより、スムーズな連携につながっているケースなどもよく耳にします。

佐藤としましても、幹事を務めていることで様々な業種や職種の方々がご挨拶に来てくださったり、ご連絡をいただいたり、何かの機会でお会いした際にはていねっとの話題になることも多いため、自身の業務への影響も大きいと感じているところです。

やはり、直接お会いしていたり、ていねっとを通じて関係性が深まることで、より信頼関係の構築が円滑になり、お互いに困った時のご相談もしやすくなっているのではと思います。

佐藤自身、前職の医療機関時代を含めますと、地域連携に関する業務を担当するようになってからはなかなかの年数が経過いたしました。

その中で思うのは、やはり患者様や利用者様といった人に関係するお仕事である以上、そのような方々をご紹介したりご紹介されたりする際に関わるのも人であり、そこには効率性だけでは語れない部分も多々あるということです。

ていねっとにしましても、効率だけを考えればコロナ禍に行っていたようにオンラインでの開催も可能なわけですが、対面で行うことを重視しております。

それはメールやFAXやお電話など、その場の空気感やその方のお人柄がわかりにくい状況下ではなく、目の前にいる方の表情や直接的な声や雰囲気を感じながらのお話しの方が、より相互の理解が深まると考えるからです。

もちろん、限られた時間を有効活用するという意味では、デスクの上でデータや書類に目を通し、的確に判断していくことも必要だと思います。

ただ、一方で、人と人との関係という意味ではそれらだけでは完結されないところが確かにあるため、バランスが重要なのだと佐藤は感じているのです。

多くの問題課題が山積している医療や介護や福祉の領域の中で、この先にどのような困り事が発生するのかはわかりません。

そして、何がチャンスとなるのかも確定したものはないのです。

しかし、医療と介護と福祉、それに関連する方々との仲を深めていくということは、新たに発生した問題を解決したり、僅かな機会を逃さないということにも必ずつながると佐藤はこれまでの経験から確信しております。

言葉の選択が適切かどうかはわかりませんが、都合の良い時にだけ連携を取ろうとしたり、常に自分達の事情だけを押し出す形で関係性を保とうとしても、それは難しいですよね。

内容にかかわらず普段から連絡を取ったり、何か大きなことがなくても定期的に顔を合わせるなどしてご相談しやすい関係性を継続し、その上でお互いに協力していけるとベストなのではないか、と佐藤は個人的に思います。

ていねっとのご案内のつもりが、佐藤がこれまでの経験から感じた連携に関するお話しをしてしまいました…。

ブログをご覧の皆様におかれましては、様々な方々と関係性を向上させたいと考えていても、なかなかそのお時間を捻出するのが難しいということは多々あろうかと思います。

そのような場合には、ぜひ『地域連携ていねっと』をご活用ください。

テーマや講演の内容に関係なく、ご来場の際にはパンフレットの設置も可能ですし、名刺交換のお時間については堅苦しさは全くありません。

積極的に皆様と情報交換をしていただき、スムーズな連携の一助となりましたら幸いです。

佐藤としましては、長く続くこの会にて幹事を務めさせていただいていることで得た経験、そして人と人との輪の広がりに感謝しております。

おそらく、この役割を担っていなければつながることのなかった方々、いただいたご紹介、当院からのご相談を受けていただいた症例、ご協力、などは多々あるのです。

これからも『地域連携ていねっと』をしっかりと運営し、皆様にとって良き会となるよう、幹事としてできる限りの活動を推進していきたいと考えております。

ブログ内でもまたご紹介させていただく機会もあるかと思いますので、ご案内などを見て興味を持たれた方はぜひお気軽にご参加ください。

今回の詳細につきましては、以下に掲載しております案内文をご参照いただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


【第93回地域連携ていねっとのご案内】


QooQ