2月は逃げる、3月は去る、の続き、の続き。

2025年3月25日火曜日

t f B! P L
こんにちは。佐藤です。

本日は、何とも言えないタイトルになってしまいました。

なぜ、このような題目になったのかと言いますと、こちらのブログをスタートさせたかなり初期の頃に書いた記事のpart2をお届けしたいと考えたからです。

4月が間近に迫っているわけですが、長いように思えた冬も過ぎてみればあっという間でありまして、特に新年になってからはどんどんと日々の時間が流れ、気付けば3月も終盤になりました。

昔から、年明け後は様々な行事などもあって毎日がすぐに過ぎていくことを表して、「1月は行く」、「2月は逃げる」、「3月は去る」と言うわけですが、この続きが大変気になり、以前のブログでは佐藤的に4月以降を表現したのです。

その時は、なぜか全ての月が焼肉関係になってしまい、当時の心の中にあった気持ちや希望が全面的に滲み出ておりました。

また、焼肉とは関係のない表現としても佐藤の思いをそのままに表現した2月や3月を綴ったのが当時のブログであったのです。

本日は、その第2回目といたしまして、再び佐藤的に4月以降についてありのままに表現してみたいと思います。

では早速。



『1月は行く』


『2月は逃げる』


『3月は去る』


『4月はシャンパンとお寿司』


『5月は豪華に回らないお寿司』


『6月はロックにお寿司』


『7月は七輪で焼肉の傍らでお寿司』


『8月は鉢植えで育てた野菜を使いながらヘルシーなお寿司』


『9月は食い過ぎたぁと言ってしまうほどにお寿司』


『10月は充実したネタの数々でお寿司』


『11月はじっくりいい感じに熟成したネタでお寿司』


『12月は十二分なパワーを発揮して年末を乗り切るために高級なお寿司』



と、いうことで、春以降は全てがお寿司に関する月になりました。

まずまずの年月が経ったとはいえ、前回の焼肉Ver.をただ単にお寿司にしただけではないか、手抜きブログなのでは、とのお声も聞こえてくるかもしれませんが、そのようなことではありません。

シンプルに、佐藤が今食べたいものが美味しいお寿司であるがゆえに、出てきた表現なのです。

それぞれの月において前回と全く同じではなく、若干、違いますしね。

冬を苦手としている佐藤からしますと、2月は逃げて3月が去っていくのは大歓迎です。

なお、4月以降だけではなく、それらの月においても佐藤的に思いのままに表現するならば、次のようになります。



『2月は逃げる、2度と戻ってこないように強く願う。3月は去る、決して引き返すことのないように気持ちを込めて祈る』


『2月が逃げそうになったら捕まえて、来年からは4月になりきるように説得する。3月が去りそうになったら確保して、来年からは5月になれるように心の底からお願いする』


『2月は逃げる、佐藤は笑う。3月は去る、佐藤は頷く』


『2月は逃げる、引き止めてそのままずっと冬眠してもらう。3月は去る、追いかけて数百年規模のバケーションを提案する』


『2月は逃げる前にまず6月を探しに旅に出る。3月は去る前に7月のもとへと行き早めの登場を依頼する』


『2月は逃げる、来年からはブロックする。3月は去る、来年からはスルーする」


『1月は行く。そのついでに2月と3月も連れて行ってもらう』



と、いうことで、どれもこれもが佐藤の願望ばかりとなりました。

あとはせっかくなので1月のことも少し入れてみたところ、さらに頭の中にはあれこれ浮かんできましたが、長くなりそうですのでこちらはまたの機会にいたしましょう。

ちなみに、せっかくなので、1月、2月、3月についてもお寿司食べたい佐藤の気持ちVer.でお届けいたしますと以下のようになります。



『1月は市場で最高のものを仕入れてお寿司』


『2月は二度見しちゃうほどのすんばらしいネタでお寿司』


『3月は爽やかに柑橘類で、そう佐藤が大好きなすだちを使ったお寿司』



こちらも見事に佐藤の願い、希望となりましたね…。

まぁ、今回のテーマが、ブログ初期に綴ったものの別バージョンですので、これで良いのです。

2月は逃げる、3月は去る、その続きがあるのかどうか、なんだか気になる、そんなところからスタートした当時のブログ。

それから約3年の時が経ち、再び同じような内容で綴ってみましたが、いかがでしたでしょうか。

本日をきっかけとしてかつてのブログをご覧になっていただけましたら大変幸いですし、当時からずっと読んでいますよという皆様には、心から感謝申し上げます。

ありがとうございます!!

現在は3月が本当に去っていくところですので、佐藤は大変嬉しいです。

春になったらなったで、あれやこれやとむしる者達やらむずむずやらが出てきますが、まずはそんなことは気にせず、楽しい気持ちで日々を過ごしたいと思います。

本日ご紹介した以外で、皆様ならではの表現や感覚などがありましたらぜひお聞かせください。

また、寒い月が苦手ならその時期には南国に連れて行ってあげるよ、という心優しい方がいらっしゃいましたら、ぜひともご連絡をお待ちしております。

それでは。

QooQ