地域連携について。

2025年4月1日火曜日

t f B! P L
こんにちは。佐藤です。

4月に入りました。

新年度になり、新しい体制や人員で新たなスタートを切ったり、新入職員の皆さんを迎えてフレッシュな環境となっている皆様や施設も多いことと思います。

佐藤につきましてはブログ内でもお伝えした通り、人事異動などはなく、これまでと変わらずに「ていね泌尿器科」の本院にて勤務をしつつ、本日のこのブログを綴っているところです。

新体制となった施設の皆様におかれましては、担当部署が変更となったり、担当される方ご自身が異動したり、あるいは昇進されたりと、様々な変化が生じているものと想像しております。

また、それらに伴い、地域連携に関連しての疑問点などが出てきたり、整理や整備が必要となるケースもあるのではないでしょうか。

当院、「ていね泌尿器科」と「ていね駅前泌尿器科」におきましては、MSWや地域医療連携室の専属スタッフはおりませんが、私佐藤が地域連携に関する業務を担っております。

これまでのブログでご紹介いたしました「地域連携ていねっと」、「地域病床会議」、「TMNIT in Hokkaido」の運営や参加を通じて医療、介護、福祉に関する連携機関の皆様と顔の見える信頼関係を深め、地域連携の体制を構築する等の活動もその一つです。

また、連携機関の皆様のもとを訪問させていただき、当院のご紹介やご要望をお聞きするなども行っております。

患者様が安心して医療を受け、地域医療が適切に且つ効率的に完結し、介護分野とのスムーズな調整を進めていくためには、やはり各施設間の連携が欠かせません。

そして、それらを実現するためには、各担当者間での信頼関係や理解が大切であると佐藤は考えております。

お電話やメール、FAX等でのやりとりだけではなく、直接顔を合わせてお話しをする中で見えてくるものやわかることも多々あるというのは、これまでの経験からも強く感じているところです。

もし、ブログをご覧の皆様において、連携体制の構築やその他の諸々などについてのお話しが必要であったり、施設見学をご希望されたり、ご挨拶に来てくださる等がありましたら、どうぞお気軽に私佐藤までご連絡ください。

また、当院における患者様のお受入れや外来受診、手術、透析、サテライトクリニックなどについてご不明な点やご要望などがある際にも、ご相談がありましたら関係部署への取り次ぎ等も含めて対応させていただきます。

なお、今後、医療連携等に関しまして、私が皆様方のもとを訪問させていただく機会もあるかもしれません。

その際は、診療や業務に支障のない範囲においてご対応いただけましたら幸いです。

新年度におきましても、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

QooQ